オーム電機のインクカートリッジは買ってはいけない

ちょっとでもインク代を安くしたいと考える気持ちはみんなにあると思うのだが、却って高くつくかもしれない。オーム電機のカートリッジの不具合に遭遇した。インクがでないだけでなくプリンターが壊れるところだった。

先日、家族が使っているエプソン製のプリンターのインクが切れた。そこで少しでもインク代を安くしようとしてオーム電機製の代用インクを購入した。プリンターに入れるとエプソンから「不具合が起きても責任を取らない」という旨のメッセージが出たのだが「無視しろ」ということなので無視した。しかしカートリッジを認識しなかった。

そこでエプソンに電話をしたところ「純正インクだったら切り分けのために新しいインクを送るが、純正でないからメーカーに問い合わせくれ」という。それはそうだなあと思い、オーム電機に電話したがつながらず、待たされた挙句、向こうから切れてしまった。

img_0504メールの問い合わせフォームに連絡したところ何も言わないのに「代わりのインクを送る」と言ってきた。多分こうしたケースが多いのではないかと思う。

だから電話にもでないのだろう。箱にはシールが貼ってあり、それを剥がしたら「交換はしてやるが、それ以上のことはしない」と宣言してある。その時点では「最初から騙す気満々」といったように思えた。

img_0508面倒なので純正品を買ってきて印刷してみたら青がでなくなってしまった。エプソンに再び電話してみたが「しばらく置いてみてください」としか言われない。かといってエプソンを責めるわけにはゆかない。代用品は「事故責任」だからである。

調べてみたらインクを認識しないという人はいるようだ。

  • Yahoo!知恵袋。この人は新品に変えてもらえるということで満足している様子。
  • 個人ブログ。操作を間違えると面倒なことになるようだ。

オーム電機は様々な商品に手を出しているのだが、修理ができず「返金だけします」という対応に変えたらしい。それは電話にも出ないはずだ……

しばらくして新しいインクカートリッジが送られてきたがやはり認識されなかった。どうやら個別のカートリッジの問題ではないらしい。それまでは青も印刷できていたわけだからプリンターのせいでもない。クリーニングして何回か印刷したが回復しなかった。

ちょっとインク代を節約しようとしたばかりに、プリンターが壊れてしまったのではとすら思った。

ところが再び純正品に交換したところ青が出力できた。「ああ、よかった……」と思った。一応、メーカーには返金を依頼するつもりなのだが「自己責任」って言われるんだろうなあと思う。こういうメーカーが淘汰されないのは個人の経験が共有されないからなのかもしれない。

その後オーム電機から次のような回答があった。

交換したインクについても認識しなかったということですね。
重ねて深く陳謝いたします。
4色分のご返金も可能です。
着払いでお送りいただけましたらまとめてご返金させていただきます。
返金金額はこちらの標準価格になりますので、店舗価格を下回ることはないと思います。
お待ちしております、誠に申し訳ございませんでした。

ということで、品物と外箱を返送した。通常は銀行振込だそうだが「口座番号を教えたくない」と言ったところ、現金書留で対応してくれることになった。着払いでカートリッジを送り返して翌日到着した。その日のうちに手続きをしてくれたらしかった。

返却代金は3,000円ちょっとなのだが、そのためにメーカーは代替え品送付、返却品の着払い代金、現金書留の手数料を失ったことになる。お金が返ってきたのでほっとしったのだが、かなり経費がかかったことになり、なぜか少し罪悪感を感じた。後味の良い経験ではなかった。